♪ どんなたいへんなことがおきたって
きみのあしのそのしたには
とても とても じょうぶな
「ばね」がついているんだぜ (しってた?)
おしつぶされそうな そんなときだって
ぐっ!と ひざっこぞうに ゆうきをため
「いまだ!スタンバイ!オッケー!」
そのときを まつのさ ・・・
中西圭三さん作の大人気こどもソング “ ぼよよん行進曲 ” の歌詞です。
去年初めて参加したオレンジリボンフォーラムに今年もやってきました。
今年も圭三さんの生歌が無料で聴けます。
列に並んで無事圭三さんチケットをゲットし
去年も一緒にパチリしたカバの形の車、クッキーくんと。
私たちの表情が思わしくないのは
“ カバガラス ” という名の恐ろしい生き物の動きを気にしているからです。
はじめは後姿に遭遇し、真っ黒で大きなその生き物に
「 こわい!こわい!」 とつむぎさんと2人怯えました。
するとお母ちゃんが 「 怖くないよ!前から見たら可愛いから!」
と言いながら前に回ってみると・・・
「 あ、もっと怖いわ・・・」 ですと。
なんじゃしょりゃ。
というわけで、びくびくしているのです。
そんなカバガラスのお顔は後ほど。
カバガラスが見えなくなったので早速工作コーナーへ。
まずはお面作り。
続いて牛乳パックとペットボトルの蓋で作る鳴子を。
わーできた!
カタカタカタカタ・・・
スタンプラリーをしたり、絵本をいただいたりもしました。
ライブは午後からなのでここらで腹ごしらえ。
今日は初めてのサンドイッチ弁当です。
つむぎさんが卵アレルギーのため なんとなくサンドイッチは作りづらかったのだとか。
でも少しずつ改善されてきたので 今日はほんの少し加熱したマヨネーズも入ってます。
私が食べているのがえのき茸とチーズの元ホットサンド。
つむぎさんのはアボカドとツナのサンド。
おいしいねぇ。
この後はライブを楽しみました。
お客さんも歌ったり踊ったりしながら一体感に包まれました。
ぼよよん行進曲は今年の〆の曲でしたが去年よりもっと飛び跳ねました。
他にもお母ちゃんが感動した曲が “ 君へのファンファーレ ” という曲です。
♪ 君がわくわくすることは
神様からの招待状
夢中になれるしあわせへ
君を誘ってくれている ・・・
なんて素敵な歌詞でしょう。
今年も楽しくて胸の温かくなるとてもいいイベントでした。
虐待防止について考えるよい機会にもなりました。
でも “ 虐待 ” の定義が広くなり過ぎている気もします。
だってそれを虐待だと言われるとうちのお母ちゃんのあれも?って思うことがたくさん。
あまり過敏になり過ぎず
かといって命に関わるような言動は決して許さない姿勢が大切なように思います。
そうそう、私たちが恐怖したカバガラスくんはこちら。

私は克服しましたがつむぎさんは近づくだけで震えていました。
ちなみに、工作した鳴子を枕元に置いて寝たら
私が寝返りをうつ度にカタカタと鳴り響き
お母ちゃんは鳴子を作らせたことを悔やんだようです。
でもね、お母ちゃん。
私たちがワクワクすることはどんどんやらせてね。
だって神様からの招待状だもん。
ランキングに参加しています。
1クリックで投票が入る仕組みになっています。
更新の励みになりますので応援のポチッ、よろしくお願いします。
にほんブログ村